2024-04

書籍

無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 山本文緒著

思いがけない大波にさらわれ、夫とふたりだけで無人島に流されてしまったかのように、ある日突然がんと診断され、コロナ禍の自宅...
時事

性善説と性悪説について

人には生まれついての悪人などいないのであって、誰しもが他人と分かり合って幸せに暮らしたいものですよとするのが性善説。 そ...
時事

車の国

日本はいつの間にやら自動車大国と呼ばれるようになっているらしい。  むしろ日本に残された産業は自動車だけだとも言われてい...
映画

ジョンウィックは完結したのか?

犬殺しは死刑だ! 生類憐みの令が如くジョンウィックは亡き妻からプレゼントされた子犬を殺された復讐で何と約440人を殺害し...
映画

ブラジルから来た少年

クローン羊のドリー誕生が全世界に公表されたのは1997年辺りだったか。理論的には出来ないはずがないことだったのだろうけれ...
書籍

不道徳教育講座 三島由紀夫著

人に迷惑をけて死ぬべし  双方向的な思考は、物事を判断したり思考を深めるために最も大事な方策のように思う。本作では天才三...
書籍

農協月へ行く 筒井康隆著

趣味は何ですかと聞かれ旅行などと答え外国にも何度かなんて格好つけてみせる  この手の短編集は昔から大好きで、私の読書遍歴...
映画

クリント・イーストウッド

Go Ahead, Make My Day  全作名作過ぎて、これと言って作品名を指定して書く気にならなかったので、この...
書籍

家庭の幸福 太宰治著

2006年に起きた『高知白バイ衝突事故』では諸々の疑惑があったようだが、違法なスピードを出す警察の訓練中に、交差点で停車中のスクールバスに衝突した白バイ隊員が亡くなったことに端を発する事件であり、死亡した白バイ隊員に違法を問うと遺族年金が出なくなるからと、スクールバスの運転手を交通違反として実刑にしてまで亡くなった白バイ隊員の遺族を金で黙らせた話になる。
時事

時計の国

日本人は時間に厳しいと言うが、これは外国と比べてどの程度なのだろうかと、ちょっと調べてみた。 細かく個々のことを比べると...